SAVINI番号 音楽様式 作曲年 作品名 作詞者 声の編成 冒頭歌詞 備考
101 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 05.  “SALVE REGINA”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
102 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 06.  “MESSIS QUIDEM”のグレゴリオ聖歌メロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
103 Tantum ergo 1941年東京 『TANTUM ERGO』 07   典礼の言葉 一声とオルガンで Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌 よく歌われている。伴奏無し
104 Tantum ergo 1941年東京 『TANTUM ERGO』 08  典礼の言葉 同声2部合唱 Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌 上と同じメロディーであるが、二部合唱になっている。伴奏がある。N.65は三部合唱
105 Tantum ergo 1920年頃 『TANTUM ERGO』 09.  “ADESTE FIDELES”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
106 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.10  “OREMUS PRO PONTIFICE”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
107 Tantum ergo 1932年頃 『TANTUM ERGO』 N.11   典礼の言葉 一声およびオルガン 伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   自筆からこの時代のものと判断する。聖体讃美式のための歌
108 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.12  “LAUDA SION”のメロディー 典礼の言葉 一声およびオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
109 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.13   典礼の言葉 一声およびオルガン 伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
110 Tantum ergo 1925年以前 『TANTUM ERGO』 N.14  (石版刷り) 典礼の言葉 一声およびオルガン  Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
111 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.15   典礼の言葉 一声およびオルガン 伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
112 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.16  “Missa in Festis B.M.Virginis”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン。 Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
113 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.17   典礼の言葉 一声とオルガンで  Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
114 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.18  グレゴリオ聖歌“SALVE MATER MISERICORDIAE”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   自筆からこの時代のものと判断する。聖体讃美式のための歌
115 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.19  (民衆タイプ)伴奏部無し 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
116 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.20  “Ah, si canti”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
117 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.21  クリスマス・牧歌的性格を帯びる 典礼の言葉 一声およびオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
118 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.22  “Sacro cuor d'amor ferito”のメロディー。伴奏部無し 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
119 Tantum ergo 1925年以前 『TANTUM ERGO』 N.23  聖ヨゼフへの賛美のメロディー。伴奏部無し 典礼の言葉 一声およびオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
120 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.24  “TOTA PULCHRA”のメロディー 典礼の言葉 二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
121 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.25  168番とメロディーが似ているが、一声である 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
122 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.26  More hispanico(スペイン風)と書いてある 典礼の言葉 一声とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
123 Tantum ergo 1913月12月8日 『TANTUM ERGO』 N.27   典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌。トリノの聖ヨハネ教会のオラトリオを担当していた時の作曲
124 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.28   典礼の言葉 二声部とオルガンで。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
125 Tantum ergo 1926年8月17日人吉 『TANTUM ERGO』 N.29   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   コンサートのため小林市のシスターの所を訪れたとき、聖体讃美式のためこの歌を作曲した
126 Tantum ergo 1925年以前 『TANTUM ERGO』 N.30   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
127 Tantum ergo 1925年以前 『TANTUM ERGO』 N.31  典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
128 Tantum ergo 1949年 『TANTUM ERGO』 N.32  (牧歌的性格を帯びる) 典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
129 Tantum ergo 1950年頃 『TANTUM ERGO』 N.33  More hispanico(スペイン風)と書いてある 典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
130 Tantum ergo 1933年頃 『TANTUM ERGO』 N.34  Adoro te devoteのメロディー 典礼の言葉 同声二部合唱とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
131 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.35  “Assumpta est Maria”のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
132 Tantum ergo 1956年頃 『TANTUM ERGO』 N.36  “Hic vir despiciens mundum”のメロディー 典礼の言葉 単声およびオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
133 Tantum ergo 1925年以前 『TANTUM ERGO』 N.37  メロディーの最初の部分はN.11と似ているが、展開が異なる 典礼の言葉 同声三部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
134 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.38  “Da tuis fidelibus”のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
135 Tantum ergo 1926年 『TANTUM ERGO』 N.39   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
136 Tantum ergo 1940年頃 『TANTUM ERGO』 N.40  “Veni Sancte Spiritus”のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
137 Tantum ergo 1950年頃 『TANTUM ERGO』 N.41   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部なし Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌。無原罪の聖母の九日間のため、と書いてある
138 Tantum ergo 1941年東京 『TANTUM ERGO』 N.42  「荒城の月)」のメロディ。(Tantum ergo n.67参照) 典礼の言葉 混声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌 日本的なメロディーでよく歌われている。Tantum ergoN.67は同じメロディーで4部合唱である
139 Tantum ergo 1940年頃 『TANTUM ERGO』 N.43   典礼の言葉 二声部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
140 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.44   典礼の言葉 一声およびオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
141 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.45  典礼の言葉 一声およびオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
142 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.46   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
143 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.47  (牧歌的、クリスマス賛歌の特徴を帯びる) 典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
144 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.48  典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
145 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.49  (牧歌的、クリスマス賛歌の特徴を帯びる)  典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
146 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.50   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
147 Tantum ergo 1950年頃 『TANTUM ERGO』 N.51  “Puer natus”のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
148 Tantum ergo 1950年頃 『TANTUM ERGO』 N.52  “Laetabuntur”のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
149 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.53   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
150 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.54  “Saepe dum Christi”のメロディー 典礼の言葉 混声二部、三部とオルガン。 Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
151 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.55 伴奏部無し 典礼の言葉 同声二部とソロとオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
152 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.56   典礼の言葉 男声三部のソロ。(非常に簡単) Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
153 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.57  (メロディーの最初はn.72と同じ。その後変化する。) 典礼の言葉 男声三部のソロ。(非常に簡単) Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
154 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.58  “Bone Pastor”のメロディー 典礼の言葉 同声三部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
155 Tantum ergo 1925年以前 『TANTUM ERGO』 N.59  “Bone Pastor”のメロディー 典礼の言葉 同声三部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
156 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.60  “Pange lingua”のメロディー 典礼の言葉 混声三部のソロ Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
157 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.61  “Hic vir despiciens mundum”のメロディー 典礼の言葉 混声三部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
158 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.62   典礼の言葉 同声三部とオルガン。伴奏部無し Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
159 Tantum ergo 1956年1月27日 『TANTUM ERGO』 N.63  “O doctor optime”のメロディー 典礼の言葉 同声三部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
160 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.64  (トリノのLDC社より印刷される) 典礼の言葉 同声三部とオルガン  Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
161 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.65  “Tantum ergo spagnolo” 典礼の言葉 混声三部のソロ Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
162 Tantum ergo 1956年 『TANTUM ERGO』 N.66  グレゴリオ聖歌“O doctor optime”のメロディー。N.63と同じ、展開は違う 典礼の言葉 同声三部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
163 Tantum ergo 1941年東京 『TANTUM ERGO』 N.67  「荒城の月」のメロディー  伴奏は最後にある 典礼の言葉 混声四部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌 日本的なメロディー、よく歌われている。Tantum ergoN.42は同じメロディーで2部合唱である
164 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.68  Tantum ergo n.64の印刷譜も参照  繰り返しオルガンのオブリガート 典礼の言葉 男声三部 Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
165 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.69   典礼の言葉 男声三部のソロ Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
166 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.70  “Pange lingua”のメロディー 典礼の言葉 男声四部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
167 Tantum ergo 20 年不明 『TANTUM ERGO』 N.71   典礼の言葉 混声四部のソロで Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
168 Tantum ergo 1944年以前 『TANTUM ERGO』 N.72  主題の始まりはN.57と似ており、その後は異なる 典礼の言葉 同声三部とオルガン Tantum ergo sacramentum   聖体讃美式のための歌
169 主の歌 Canto al Signore 1952年2月26日調布 『UBI CHARITAS ET AMOR』 愛と慈しみのあるところ 同名のグレゴリオ聖歌のメロディー 典礼の言葉 アカペラ  混声三部 Ubi charitas et amor, Deus ibi est チマッティ神父の名曲の一つ
170 主の歌 Canto al Signore 1940年頃 『UT OMNES ERRANTES』 (T) 迷っているすべての者を 教会一致のため   典礼の言葉 同声二部とオルガン Ut omnes errantes ad unitatem ecclesiae 教会一致のための賛歌
171 主の歌 Canto al Signore 1954年頃 『UT OMNES ERRANTES』 (U) 迷っているすべての者を 教会一致のため   典礼の言葉 混声三部とオルガン 伴奏部無し Ut omnes errantes ad unitatem ecclesiae 自筆からこの時代のものと判断する。教会一致のための賛歌
172 主の歌 Canto al Signore 1925年以前 『UT OMNES ERRANTES』 (V) 迷っているすべての者を 教会一致のためR Bosco伴奏  典礼の言葉 一声とオルガン Ut omnes errantes ad unitatem ecclesiae 教会一致のための賛歌
173 聖霊 Spirito Santo 1942年頃 『VENI CREATOR SPIRITUS』 (T) 創造者なる聖霊よ来てください R Bosco和声伴奏 典礼の言葉 混声三部とオルガン  Veni Creator Spiritus, mentes tuorum visita 聖霊の賛歌
174 聖霊 Spirito Santo 20 年不明 『VENI CREATOR SPIRITUS』 (U) 創造者なる聖霊よ来てください   典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Veni Creator Spiritus, mentes tuorum visita 聖霊の賛歌
175 聖霊 Spirito Santo 1952年頃 『VENI CREATOR SPIRITUS』 (V) 創造者なる聖霊よ来てください   典礼の言葉 同声二部とオルガン。伴奏部無し Veni Creator Spiritus, mentes tuorum visita 聖霊の賛歌
176 聖霊 Spirito Santo 1953年頃 『VENI SANCTE SPIRITUS』 (T)  聖霊よ来てください  (一般向き) 典礼の言葉 同声二部と二節のオルガン  Veni Sancte Spiritus, reple tuorum corda 聖霊への祈り
177 聖霊 Spirito Santo 1953年頃 『VENI SANCTE SPIRITUS』 (U)  聖霊よ来てください   典礼の言葉 混声三部とオルガン Veni Sancte Spiritus, reple tuorum corda 聖霊への祈り
178 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1951年頃 『VENITE FILII AUDITE ME』 (T)  子たちよ、来て、私に耳を傾けよ   聖書の言葉 同声二部とオルガン Venite filii, audite me, timorem Domini  
179 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1950年頃 『VENITE FILII AUDITE ME』 (U)  子たちよ、来て、私に耳を傾けよ   聖書の言葉 同声二部とオルガン Venite filii, audite me, timorem Domini 自筆からこの時代のものと判断する
180 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1941年頃 『VENITE FILII AUDITE ME』 (V)  子たちよ、来て、私に耳を傾けよ   聖書の言葉 同声二部とオルガン Venite filii,audite me,timorem Domini 神学生のために作曲された
181 クリスマス Natale 1947年東京 『VENITE PROPEREMUS』  急いで来なさい  L. Del Col 同声二部とオルガン  Venite properemus, eamus Bethlehem クリスマスの歌。Del Col自筆の歌詞もある
182 主の歌 Canto al Signore 1900年頃 『VIGILIAMO, E' LA SERA』  用心しよう、夜が来た    コントラルトか、テナーU Vigiliamo, e' la sera, arde la face この歌の上の声と伴奏が紛失している
183 マリアの歌 Canto a Maria 1925年以前 『AL TUO BEL CUOR MARIA』(T) マリアよ、あなたの清き心へ 違う二つの版がある   一声とオルガン  ヘ長調 Al tuo bel Cuor Maria Immacolato e Santo 印刷されている
184 マリアの歌 Canto a Maria 1938年頃 『AL TUO BEL CUOR MARIA』 (U) マリアよ、汝の清き心へ     一声単声とオルガン Al tuo bel Cuor Maria Immacolato e Santo 原文がある。チマッチ神父の判断では、N..183のほうが綺麗だ、と言う
185 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1902年12月22日 『ANGELUS DOMINI』  お告げの祈り   典礼よりも演奏会に適した作品 ルカ1.28 バリトン独唱と三声のボーイソプラノ Angelus Domini nuntiavit Mariae 親友Francesco De Agostini神父の叙階式のため。典礼のためよりも行事のために適している歌。ドン・ボスコのお墓よりと書いてある
186 マリアの歌 Canto a Maria 1950年 『ASSUMPTA EST AD GLORIAM AETHEREAM MARIA』  マリアは永遠の栄光にあげられた L.Del Col 一声とオルガン。伴奏部無し Assumpta est ad gloriam aetheream Maria 伴奏はない
187 マリアの歌 Canto a Maria 1950年 『A TE LEVIAMO UN CANTO』  あなたに歌を捧げます 二つの違う曲がある U.Romani 一声とオルガン  A Te leviamo un canto 二つの版がある。一つにはR.Boscoの和声伴奏が加えられている
188 マリアの歌 Canto a Maria 1949年12月11日大阪 『AT MORN, AT NOON』 英語の歌  朝な、昼な、夕にマリアよ     一声とオルガンと鐘の伴奏による At morn, at noon, at twilight dim Maria 大阪星光学院の落成に際して作曲されたものである。知られている唯一の英語の歌である
189 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1924年以前 『AUSILIATRICE VERGINE BELLA』 助け手なる美しき乙女よ 日本語版は527番   一声とオルガン Ausiliatrice Vergine bella, di nostra vita キリスト信者の助けなる聖マリアへの歌である。トリノで何回も印刷された。日本語訳もある 527番
190 マリアの歌 Canto a Maria 1955年調布 『AVE, AVE, AVE MARIA,』  めでたし、めでたし、めでたしマリア    一声とオルガン。伴奏部無し Ave,Ave,Ave Maria,Ave Stella, Ave Sorella 伴奏無し。直筆の原本はない
191 マリアの歌 Canto a Maria 1902、1919、1953年 『AVE MARIA, GRATIA PLENA … 恵み満ちて,選ばれし』  第一節はラテン語、次は日本語     同声二部とオルガン Ave Maria,gratia plena,alba serenaアヴェマリア このメロディーは、N.185『Angelus』、N.17オペレッタ『Cavaliere senza macchia』の1番、N.41『暁の星』の3番に含まれている。1963年の春、調布で倉橋神父は日本歌詞を作詞した
192 マリアの歌 Canto a Maria 1909、1924、1960年 『AVE MARIA』 ラテン語のアヴェ・マリア   天使祝詞より アカペラ または混声三部とオルガン Ave Maria, gratia plena,Dominus tecum 三通りの直筆がある
193 マリアの歌 Canto a Maria 20 年不明 『AVE MARIA』 アヴェ・マリアA (グレゴリオ聖歌の「Ave maris stella」のメロディー)  天使祝詞より 一声とオルガン(伴奏部無し)  Ave Maria, gratia plena, Dominus tecum  
194 マリアの歌 Canto a Maria 1940年以前 『AVE MARIA』 アヴェ・マリア 「さくら」のメロディー  天使祝詞より ソプラノソロとオルガンまたはピアノ  Ave Maria, gratia plena, Dominus tecum 1940年の『細川ガラシア』にも入っているが、それ以前に作曲された。Ino Saviniによる編曲もある
195 マリアの歌 Canto a Maria 1900年頃 『AVE MARIA, PIENA DI GRAZIA』 イタリア語のアヴェ・マリア   天使祝詞より コントラルトソロ・とオルガン Ave Maria, piena di grazia, il Signore e' teco 筆跡からみて、古い作曲と思われる
196 マリアの歌 Canto a Maria 1923年 『AVE MARIA, TE CANTI IL SOL』  アヴェ・マリア、太陽があなたを歌うように     アカペラか 同声二部三部とオルガン Ave Maria,te canti il sol che nasce この歌は、オペレッタIl Giglio d'oro di Visnu`の最後のコーラスにも入っている
197 Ave maris stella 1932年頃 『AVE MARIS STELLA』 (T) めでたし海の星  典礼の言葉 混声二部コントラルト、バスとオルガン Ave maris stella 高鍋時代の自筆のプリントがある。マリアさまの祝いに歌われる賛歌
198 Ave maris stella 1950年頃 『AVE MARIS STELLA』 (U)    典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
199 Ave maris stella 1950年頃 『AVE MARIS STELLA』 (V)    典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
200 Ave maris stella 1950年頃 『AVE MARIS STELLA』 (W)    典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌