SAVINI番号 音楽様式 作曲年 作品名 作詞者 声の編成 冒頭歌詞 備考
201 Ave maris stella 1950年頃 『AVE MARIS STELLA』 (X)    典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
202 Ave maris stella 1932年頃 『AVE MARIS STELLA』 (Y)    典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
203 Ave maris stella 1950年頃 『AVE MARIS STELLA』 (Z)    典礼の言葉 同声二部とオルガン Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
204 Ave maris stella 1950年頃 『AVE MARIS STELLA』 ([) グレゴリオ聖歌のAve Maris Stellaのメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
205 Ave maris stella 1948年頃 『AVE MARIS STELLA』 (\)    典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
206 Ave maris stella 1950年頃 『AVE MARIS STELLA』 (])    典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
207 Ave maris stella 1954年頃 『AVE MARIS STELLA』 (]I)  牧歌的性格を帯びている 典礼の言葉 一声およびオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
208 Ave maris stella 20 年不明 『AVE MARIS STELLA』 (]U)   典礼の言葉 一声とオルガン 伴奏部無し Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
209 Ave maris stella 20 年不明 『AVE MARIS STELLA』 (]V)   典礼の言葉 男声二部とオルガン(テノールソロと) Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
210 Ave maris stella 1941年 『AVE MARIS STELLA』 (]W)   典礼の言葉 一声およびオルガン Ave maris stella マリアさまの祝いに歌われる賛歌
211 マリアの歌 Canto a Maria 1930年以降 『AVE VERGINE MARIA』 めでたし乙女マリア “Salve mater misericordiae”のメロディー   一声とオルガン。伴奏部無し Ave Vergine Maria, Ave mattutina stella 高鍋の神学校時代のものと思われる
212 マリアの歌 Canto a Maria 1954年頃 『BEATA DEI GENITRIX』  幸いなる神の母   典礼の言葉 一声とオルガン  Beata Dei Genitrix Maria, Virgo perpetua 高鍋の神学校時代のものと思われる。1950年トリノLDC社印刷
213 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1956年5月に6日東京 『BEATAM ME DICENT』 con ALLELUJA   私を幸せな者と呼ぶであろう   ルカ1.48 混声三部の独唱 Beatam me dicent omnes generationes 5月、マリアさまの月のため
214 マリアの歌 Canto a Maria 1944年頃 『DA OGNI TERRA O REGINA』  后よ、全地より     一声とオルガン 伴奏部無し Da ogni terra o Regina, s'innalzi forte 練馬の神学校でプリントされた
215 マリアの歌 Canto a Maria 1925年5月19日 『DI MAGGIO AL SOL - A MARIA』 A と B  5月の太陽を浴びて マリア様へ    同声二部とオルガン Di maggio al sol s'infiorano le zolle マリアさまの祝いを準備する九日間中。同じ歌詞の二つのメロディーがある
216 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1954年調布 『FILIAE REGUM』  王の娘たちは   詩篇45.10 同声二部とオルガン Filiae regum in honore tuo 自筆からこの時代のものと判断する
217 マリアの歌 Canto a Maria 1954年,東京、 『FULGENS CORONA GLORIAE』  栄光の輝かしい冠     同声二部とオルガン Fulgens corona gloriae, qua purissima frons 親友Francesco Rastello神父のため
218 無原罪の聖母 Maria Immacolata 1954年10月9日 『HIMNUS IN BEATAM V. MARIAM IMMACULATAM』 無原罪の聖母への賛歌 マリア年のため  L.Del Col 一声とオルガン 伴奏部無し Hujus anni marialis tam sacrato tempore 1854年、聖母マリア無原罪の宣言が行なわれた100周年の聖年に際して
219 マリアの歌 Canto a Maria 1955年調布 『I NOSTRI  PADRI  CI  SONO  MAESTRI』  われらの先祖は教えてくれた    一声とオルガン 伴奏部無し I nostri padri ci sono maestri 伴奏無し
220 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1925年5月14日 『MAGNIFICAT』 (T) 私の魂は神をたたえる   ルカ1.47 交互二部とオルガン 伴奏部無し Magnificat anima mea Dominum マリアさまの祝いを準備する九日間中
221 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1926年5月14日 『MAGNIFICAT』 (2)  私の魂は神をたたえる   ルカ1.47 交互で同声二部とオルガン Magnificat anima mea Dominum マリアさまの祝いを準備する九日間中
222 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1942年5月24日 『MARIA AUXILIUM CHRISTIANORUM』  キリスト信者の助けなるマリア   典礼の言葉 アカペラ  混声三部 Maria Auxilium Christianorum, ora p. n. 1954年に『合唱聖歌集』に印刷された。名曲の一つ。『ジャガタラ』のオペレッタの一部かもしれない
223 マリアの歌 Canto a Maria 1913年12月8日 『MARIA,MARIA,MARIA』  マリア、マリア、マリア     同声二部か三部とオルガン Maria,Maria,Maria, in mezzo al cor s'accende 伴奏無し。トリノの聖ヨハネ教会のオラトリオを担当していた時の作曲
224 マリアの歌 Canto a Maria 1930年頃 『MARIA,MATER GRATIAE』  マリア、恵みの御母  「君が代」その他の日本のメロディー 典礼の言葉 ソロと同声三部とオルガン Maria,mater gratiae,dulcis Parens clementiae 君が代のメロディーをはじめ、日本的テマを使う
225 マリアの歌 Canto a Maria 1944年以前 『MATER CASTISSIMA』  いとも貞潔なる母よ、我らのために祈り給え   マリアの連祷 同声二部とオルガン 伴奏部無し Mater castissima, Mater inviolata, ora p. n. マリアさまへの短い祈り
226 マリアの歌 Canto a Maria 1925年以前 『NOI VOGLIAM PER NOSTRA MADRE - A MARIA』 私たちの母として − マリア様へ     一声とオルガン Noi vogliam per nostra Madre 若いときの作曲と思われる
227 マリアの歌 Canto a Maria 1960年以降、調布 『O BENEDICI SI`VERGINE Il MONDO』  おとめマリアよ、世を祝福し給え     混声三部とオルガン O benedici  Maria  il mondo 直筆があるが、写譜がない
228 主の歌 Canto al Signore 1925年以前 『O CUOR PURISSIMO』  おお、清き御心よ  イエスのみ心への歌   一声およびオルガン O Cuor purissimo, veniamo a te, fidenti 1950年に印刷された
229 無原罪の聖母 Maria Immacolata 1948年頃 『O IMMACOLATA PIA VERGINE』 無原罪にしていつくしみ深きおとめよ    一声とオルガン O Immacolata pia Vergine,delizia del Cuore 牧歌曲。無原罪の聖母の祝いのため
230 マリアの歌 Canto a Maria 1955年東京 『O MARIA ASSUNTA IN CIELO』  天に上げられたマリアよ     一声およびオルガン。伴奏部無し O Maria Assunta in Cielo col tuo corpo 伴奏無し。ピオ12世教皇がマリアさまの被昇天の教えを宣言したとき
231 無原罪の聖母 Maria Immacolata 1942年 『O MARIA SOLA PURA』  おお、唯一清きマリアよ   L.Del Col 二部合唱とオルガン   O Maria sola pura, o coelestis creatura 1950年に印刷あれた
232 マリアの歌 Canto a Maria 1956年10月11日東京 『O MARIA VIRGO POTENS』  力強いおとめマリアよ 典礼の言葉 混声三部の独唱 O Maria Virgo potens,tu magnum et praecl. 神の母の祝日に、と書いてある
233 マリアの歌 Canto a Maria 1949年12月10日大阪 『O MARIA,VOCASTI TE ANCILLAM』 マリアよ、あなたはご自分をはしためと呼ばれた     一声とオルガン. O Maria vocasti te ancillam Creatoris 大阪星光学院の落成に際して作曲されたものである。神の母の祝日にと書いてある
234 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1925年5月21日 『LODE A MARIA AUSILIATRICE』  助けなる聖マリアへの賛美歌  R. Bosco和声伴奏 Sec. Rastello 一声とオルガン  O potente dei popoli aiuto マリアさまの祝いを準備する九日間中。今もよく歌われている
235 マリアの歌 Canto a Maria 23manca una pagina 『O QUAL CORO DI VOCI d’ARGENTO』 なんと、銀のような合唱が     同声二部とオルガン  O qual coro di voci d'argento 自筆はなく、判断できない
236 マリアの歌 Canto a Maria 1951年10月調布 『O REGINA DEL ROSARIO』  ロザリオの元后よ     一声とオルガン O Regina del Rosario,che sei Madre 調布で自筆で書かれた10月のためのプリントにある
237 マリアの歌 Canto a Maria 1925年以前 『O VERGINE MADRE』  おとめなる御母よ     一声とオルガン O Vergine Madre, per te il Redentor fu dato 1951年にトリノのLDC社より印刷
238 マリアの歌 Canto a Maria 1900年頃 『O VERGINE MARIA』  おとめなるマリアよ     一声とオルガン O Vergine Maria, o Madre del Signor 1950年LDCより出版されたが、若いときの作曲である
239 マリアの歌 Canto a Maria 1925年 『QUANDO LA SERA TACITA SCOLORA』 夕方、色が静かに失せるとき 532参照   P.Gallini 二声とオルガン  Quando la sera tacita scolora, a Te pietosa 1928年ローマのLibreria Salesiana Editriceより印刷された。Antoliseiの伴奏があり、日本語訳もある
240 マリアの歌 Canto a Maria 1953年11月27日 『REGINA TU FOSTI D’ETERNO PENSIERO』(T)あなたは永遠の計画において女王であった     一声とオルガン Regina tu fosti d'eterno pensiero, o Vergine Madre Cleliaサレジアン・シスターズの総会長のため
241 マリアの歌 Canto a Maria 1900年頃 『REGINA TU FOSTI D’ETERNO PENSIERO』(U)あなたは永遠の計画において女王であった     一声とオルガン Regina tu fosti d'eterno pensiero, o Vergine 直筆はなく、若いときの作曲と思われる
242 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1955年4月23日 『SAEPE DUM CHRISTI』(T) 扶助者聖マリアの賛歌 Regina coeli のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
243 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1940年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(U)   典礼の言葉 一声とオルガン。伴奏部無し Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
244 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1950年以前 『SAEPE DUM CHRISTI』(V)   典礼の言葉 一声二部とオルガン。伴奏部無し Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である。印刷されている
245 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1956年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(W) グレゴリオ聖歌の“Ite Missa est”のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
246 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 20 年不明 『SAEPE DUM CHRISTI』(X) 伴奏部無し 典礼の言葉 一声、同声二部とオルガン  Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
247 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1932年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(Y)   典礼の言葉 同声三部とオルガン。伴奏部無し Saepe dum Christi populi cruentis 高鍋神学校の時代。キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
248 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 20 年不明 『SAEPE DUM CHRISTI』(Z) 伴奏部無し 典礼の言葉 同声二部または三部とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
249 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 20 年不明 『SAEPE DUM CHRISTI』([) 伴奏部無し 典礼の言葉 同声二部または三部とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
250 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 20 年不明 『SAEPE DUM CHRISTI』(\) “Iste Confessor”のメロディー 典礼の言葉 同声二部とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
251 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1900年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(]) “Salve Sancta Parens”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
252 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1906年Valsalice 『SAEPE DUM CHRISTI』(]I) 典礼の言葉 混声3部ソプラノ・アルト・バス・オルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
253 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1950年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(]U) “Ave  Regina coelorum”のメロディー 典礼の言葉 一声とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
254 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1925年以前 『SAEPE DUM CHRISTI』(]V)  典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
255 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1920年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(]W)  典礼の言葉 同声二部とオルガン Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
256 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1932年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(]X)  典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Saepe dum Christi populi cruentis 高鍋神学校の時代。キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
257 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1953年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(]Y)  典礼の言葉 同声三部とオルガン 伴奏部無し Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
258 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 23manca una pagina 『SAEPE DUM CHRISTI』(]Z) 伴奏部無し 典礼の言葉 同声二部または三部とオルガン   Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
259 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 20 年不明 『SAEPE DUM CHRISTI』(][) キリスト者の助けなる聖マリアへの歌   典礼の言葉 同声二部とオルガン 伴奏部無し Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
260 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1937年頃 『SAEPE DUM CHRISTI』(]\) 伴奏部無し 典礼の言葉 同声二部とオルガン(二節) Saepe dum Christi populi cruentis キリスト信者の助けなる聖マリアの祝日に歌われる賛歌である
261 マリアの歌 Canto a Maria 1940年 『SALVE REGINA』 (T)  リズムが付くグレゴリオ聖歌 典礼の言葉 一声とオルガン  Salve Regina, Mater misericordiae グレゴリオ聖歌のメロディーにリズムと伴奏を加えたもののである。オペラ細川ガラシアのため
262 マリアの歌 Canto a Maria 1942年12月8日 『SALVE REGINA』 (U) グレゴリオ聖歌のSalve Regina のメロディー 典礼の言葉 アカペラ 混声三部  Salve Regina, Mater misericordiae チマッティ神父の名曲の一つである。グレゴリオ聖歌のメロディーに基づく
263 マリアの歌 Canto a Maria 1947年帰国中 『SALVE REGINA』 (V)  Savini編曲 典礼の言葉 ソプラノソロと混声五部ピアノ四台  Salve Regina, Mater misericordiae ModiglianaのTagliaferri神父が保管している原本に基づくIno Saviniの編曲
264 マリアの歌 Canto a Maria 1924年 『SE DOLCI TI TORNAN PIA VERGINE』  敬虔なるおとめよ、もしお喜びになれば   C.Torello 同声二部とオルガン Se dolci ti tornano Pia Vergine il coro 元のタイトルは Mistiche fragranze である
265 マリアの歌 Canto a Maria 1951年 『SIGNORA DOLCE,AVE』  めでたし、優しい貴婦人よ     一声およびオルガン Signora dolce Ave!  Te lo diciamo sempre 調布で自筆で書かれた10月のためのプリントにある
266 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1938年以前 『SPECIE TUA』  あなたの姿   詩篇45.5 同声二部とピアノ Specie tua et pulchritudine tua 1950年頃の直筆もあるが、もっと古いプリントがある。1950年に印刷されたものである
267 マリアの歌 Canto a Maria 1895年 『STABAT MATER』  その母は立っておられた   典礼の言葉 ソロと同声三部合唱とオルガン Stabat Mater dolorosa justa crucem  "Par Henry"とサインした。15歳のときFoglizzoで作曲し、"最初の作曲。第二の洗礼名である。
268 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1925年以前 『SUB TUUM PRAESIDIUM』  あなたの保護の下に   典礼の言葉 一声およびオルガン Sub tuum praesidium confugimus 1951年LDC社より出版
269 マリアの歌 Canto a Maria 1954年頃 『SUSCIPE NOS MATER』  御母よ、我らを受け入れ給え   L.Del Col? 一声およびオルガン Suscipe nos Mater nostra, Regina nostra 召し出しを願うため
270 無原罪の聖母 Maria Immacolata 1940年12月8日 『TOTA PULCHRA ES MARIA』 (T)  マリアよ、あなたはまったく美しい   典礼の言葉 混声三部とオルガン Tota pulchra es Maria, et macula originalis 練馬の紙学校で歌わせた
271 無原罪の聖母 Maria Immacolata 1940年頃 『TOTA PULCHRA ES MARIA』 (U)   典礼の言葉 アカペラ  混声三部 Tota pulchra es Maria, et macula originalis Valsaliceで聖歌隊の指導を受け継いだF.Amerio神学生に送った。「試していないから、変えてもよい」と書いてある
272 無原罪の聖母 Maria Immacolata 1900年頃 『TOTA PULCHRA ES MARIA』 (V) イタリアのオローパ聖堂のポピュラー旋律による   典礼の言葉 アカペラ  同声三部 Tota pulchra es Maria, et macula originalis 1954年LDCから出版されたが、若いときの作曲である。ポピュラーのメロディである
273 扶助者聖母マリア Maria Ausiliatrice 1925年以前 『TU SEI BRANDO,TU SEI SCUDO,MARIA』  マリアよ、あなたは剣、盾である     一声とオルガン Tu sei brando, tu sei scudo, Maria 若いときの作曲である
274 マリアの歌 Canto a Maria 1927年頃 『VERGINE BELLA, MADRE MARIA』  美しきおとめ、母なるマリア     一声およびオルガン  Vergine bella, Madre Maria, tu sei la stella Valsaliceで聖歌隊の指導を受け継いだF.Amerio神学生に送った。「歌詞は、Cojazzi神父にみてもらったほうがよい」と書いてある
275 マリアの歌 Canto a Maria 1951年頃調布 『VERGINE DEL CIEL REGINA』  天の元后なるおとめよ    同声二部とオルガン Vergin del Ciel Regina, Immacolata e bella 自筆からこの時代のものと判断する
276 他の聖人の歌 canto per altri Santi 1932年6月21日高鍋 『ALL‘ANGELICO NOSTRO PATRONO』 (A S.LUIGI) 天使のような我が守護者(聖アロイジオ     一声とオルガン All'angelico nostro patrono s'alzi un canto 高鍋の神学校時代のもの。聖アロイジオの祝いに際して
277 他の聖人の歌 canto per altri Santi 1954年9月1日調布 『ANGELE DEI』  守護の天使への歌   伝統的な祈り 同声二部とオルガン Angele Dei, qui Custos es mei 天使たちが私たち、関係のある方、私たちのものを守ってくださいますように、と書いてある
278 聖ドン・ボスコの歌 Canto a Don Bosco 1934年 『APOSTOLO FERVENTE』 熱心な使徒  LDC社よる二版あり。一つには序奏がある   一声およびオルガン Apostolo fervente del Dio Sacramentato ドン・ボスコの列聖に際しての作曲。トリノのLDCから二つの違う版がある
279 聖ヨセフの歌 Canto a S.Giuseppe 1936年 『A TE GRAN SANTO』  偉大なる聖人のあなたへ     一声とオルガン  A te gran Santo nostra prece sale LDC社より出版
280 聖ヨセフの歌 Canto a S.Giuseppe 1943年頃 『A TE LEVIAMO SUPPLICI』  あなたに請い願います     一声とオルガン(伴奏部無し) A te leviamo supplici, fidenti il nostro canto 高鍋の神学校時代のものと思われる。伴奏無し
281 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1955年1月4日 『AUDI DISCIPLINAM PATRIS TUI』  あなたの父の戒めを聞きなさい   箴言1.8 一声とオルガン Audi disciplinam patris tui, ut addatur gratia 聖ドミニカ・マザレロの祝いのミサのため
282 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1954年頃調布 『BEATUS HOMO QUI INVENIT SAPIENTIAM』  知恵を見出す者は幸い   箴言3.13 同声とオルガン Beatus homo qui invenit sapientiam 自筆からこの時代のものと判断する
283 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1936年12月29日 『BEATI PAUPERES SPIRITU』   三部からなる マ5.3,8 箴21.28 男声三部とオルガン  Beati pauperes,Be.mundo corde,Vir oboed. 最初の邦人サレジオ会員の誓願式のための作曲。清貧、貞潔、従順を称える。R.Boscoによる和声伴奏がある
284 聖ドメニコ・サビオの歌 Canto a S.Domenico Savio 1950年3月19日 『CANTANO IN PARADISO A SCHIERE I FIGLI』  天で子供たちはこぞって歌う  U.Romani 一声とオルガン Cantano in Paradiso a schiere 聖ドミニコ・サビオの列福のために作曲した
285   30 欠番        
286 他の聖人の歌 canto per altri Santi 1951年頃調布 『CECILIA NOSTRA』 われらのチェチリアよ 最も魅力的な作曲のの一つ R. Bosco和声伴奏   一声とオルガン  Cecilia nostra inclita patrona チマッティ神父の作曲の中でもっと興味深いものの一つ。R.Boscoによる和声伴奏がある
287 聖トマスの歌 Canto a S.Tommaso 1943年2月16日 『CHRISTIANORUM DECUS』  キリスト者の誇りである   L.Del Col 混声三部、オルガンと会衆  Christianorum decus atque lumen 戦時中、練馬の神学生のために作曲された。原文とプリントが残っている
288 主の歌 Canto al Signore 1945年7月13日 『CHRISTIANO TRES AMORES SUNT COLENDI』  キリスト者は三つの愛を大切にすべき   L.Del Col 同声三部とオルガンR.Bosco伴奏 Christiano tres amores sunt colendi 戦時中、野尻湖に疎開していた作詞者に送った。「この三つの愛をここに植え付けるように」と書いた
289 マリアの歌 Canto a Maria 1922年3月22日Faenza 『CORONA AUREA』 (T)  黄金の冠   典礼の言葉 アカペラ  混声三部 Corona aurea super caput eius チマッティ神父の名曲の一つ。ファエンツァのサレジオ会学校のマリア像戴冠式のために頼まれたが、臨終の母親が神様に戴冠されることを考えながら作曲した
290 マリアの歌 Canto a Maria 1934年 『CORONA AUREA』 (U)  黄金の冠混声   典礼の言葉 三部合唱とオルガン Corona aurea super caput eius 1934年4月1日ローマで行なわれたドン・ボスコ列聖式を祝った、東京のカテドラルで歌われた。289番の歌に一部が加えられた作曲
291 マリアの歌 Canto a Maria 1959年3月1日東京 『CORONA AUREA』 (V)  黄金の冠   289番の編曲 典礼の言葉 一声とオルガン  Corona aurea super caput eius 同じ289番の歌を聖ヨゼフの祝日のために編曲したもの
292 聖ドン・ボスコの歌 Canto a Don Bosco 1929年帰国中 『DON BOSCO,LA GLORIA DEI CIELI』  ドン・ボスコ、天国の栄えは 日本語訳もある E.M. 一声とオルガン  Don Bosco, la gloria dei cieli ti cinge ドン・ボスコの列福式のため。この際にイタリアに帰国していた。トリノのLDC社より出版された。日本語訳もある
293 聖ドン・ボスコの歌 Canto a Don Bosco 1939年 『DON BOSCO SANTO,DEH!ASCOLTA IL PREGO』 聖ドン・ボスコ、祈りを聞き入れ給え  L.Del Col 一声とオルガン Don Bosco Santo, deh! Ascolta il prego 練馬の神学校で
294 叙階のための歌 Canto per le Ordinazioni 1905年8月31日Piova 『ECCE SACERDOS MAGNUS』 (T)  みよ、大司祭を  司教のため   典礼の言葉 アカペラ  混声三部 Ecce sacerdos magnus, qui in diebus suis 司教を迎える時の歌
295 叙階のための歌 Canto per le Ordinazioni 1954年 『ECCE SACERDOS MAGNUS』 (U)  294番の編曲 典礼の言葉 アカペラ  混声三部 Ecce sacerdos magnus, qui in diebus suis LDC社より出版。294番に手を加えたものである
296 叙階のための歌 Canto per le Ordinazioni 1937年11月9日 『ECCE SACERDOS MAGNUS』 (V)  司教のため   典礼の言葉 男声四部とオルガン Ecce sacerdos magnus, qui in diebus suis 東京土居大司教の叙階式のために作曲した。「お気に入るならば」と書いた
297 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1935年 『EXUAT-INDUAT』  (T)  着衣式のため   エフェソ24.22−24 同声二部とオルガン @Exuat te Dominus A Induat te Dominus ドン・ボスコの着衣式100周年のために作曲した
298 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1936年 『EXUAT-INDUAT』  (U) わずかに変更された297番と同一のもの エフェソ24.22−24 アカペラ  同声四部 @Exuat te Dominus A Induat te Dominus 297番の4部合唱の編曲である。印刷されている。ドン・ボスコの着衣式100周年のため
299 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1936年5月1日 『EXUAT-INDUAT』 (V) 297番と同一のもので、わずかな変更がある エフェソ24.22−24 同声二部とオルガンに編曲された @Exuat te Dominus A Induat te Dominus N.297番とわずかな変更がある。Ivreaの志願者のためと書いてある
300 聖書の言葉 Parole della Scrittura 1926年 『FIDELIS SERVUS』 (a San Giuseppe) 忠実な下僕(聖ヨゼフへ)   マタイ24.45 アカペラ  混声三部 Fidelis servus et prudens, quem constituit 来日した年に、Amerio神父に送って、「驚かないで。思いつきで書いたものだ。なという味がするかな?」をと書いた